プログラミングの勉強は何から?今すぐプログラミングを始めよう

プログラミング言語の学習について悩む人
「プログラミングを勉強したいですが何から始めればいいでしょう?プログラミング言語はたくさんあるし、難しそうです。何から始めたらいいでしょうか。」
こんな悩みに回答します。
学習に必要なものはパソコンだけです
プログラミングの学習はパソコン1つあれば無料ですぐに始められます。
私がプログラミングを始めた頃、プログラミング言語は有料でしたし、学習には書籍を購入する必要がありました。しかし今はパソコンとネットがあればOKです。
独学でOK
プログラミングは専門学校やプログラミングスクール、大学などの教育機関で学習することができますが、2020年度からは小学校でプログラミングが必修化します。
小学校で習うくらいですから、プログラミングは独学でも十分習得できます。
また、実施に自分でプログラミングをして動くものができると、次はここを改善しようとか、今度はこうしてみようとか、プログラミングが面白くなってきてワクワクしてきます。
学校だとついやらされている感じになってしまうので、独学で習得するのがオススメです。
初心者ならpythonがオススメです
プログラミングはどの言語から始めればよいでしょうか。ポイントは次の3つです。
- わかりやすくシンプルで癖がない言語
- 使っている人が多く、これからも使われ続ける言語
- 学習教材の多い言語
これらの条件を満たす言語のうち、オススメは今最も人気のある言語の一つであるpythonです。シンプルでパワフルな言語であるうえ、AIの開発にも使われています。
- pythonはシンプルで初心者にやさしい
- pythonはパワフルだからずっと使える
- AIの開発にも使われている
今すぐプログラミングをはじめよう
とにかく動かしてみましょう。pythonのインストール方法を解説します。
pythonのインストール(Windowsの場合)
Windowsの場合、以下からpython3をダウンロードします(pythonにはバージョン2とバージョン3がありますがバージョン3を選択してください)
https://www.python.org/downloads/windows/
pythonのインストール(Macの場合)
Macもpythonのバージョン3を選択してください。
https://www.python.jp/install/macos/index.html
pythonのインストール(Linuxの場合)
Linuxの場合、以下からお使いのディストリビューションを選び、インストールしてください。
https://www.python.jp/install/install.html
まずは見よう見まねとトライアンドエラーでOKです。
pythonをインストールせずに使う方法
上記の手順でpythonをインストールしなくても、paiza.ioやProgateなどのWEBサービスを使えば、pythonを動かすことができます。
Webで学習教材を使ってpythonを動かせるProgate
Progateの無料講座(レッスンI)は教材に沿ってWEBでpythonを動かしながら学習でき、初心者にオススメです。
Progateならpythonのほか、Java,Linuxシェル,GO,JavaScriptt,git,HTML,CSSなどメニューが豊富にありますので、pythonの無料講座をやりきったら他の言語や技術を無料講座で習得するのも良いです。
プログラミング学習を継続に必要なのはトライアンドエラー
プログラミング学習に必要なのは、新しい構文や関数を少しずつ試して行くこと。実際に手を動かし続けることが大切です。本を読んで覚えるより、実際にコードを書いてみましょう。
最初は学習教材の通りにコーディングをしてみるのが効率的ですが、楽しさ重視なら実際に作りたい物を決めて作ってみましょう。
英語と同じで、ボキャブラリが少なく使える道具が少なくても、知っている物を駆使したり使いたい機能を調べならがら、意外と作りたいものが作れてしまいます。
ただし小さいプログラムを作ろう
ゲームなどの大きなプログラムを作ろうとすると挫折します。ポイントは小さいプログラムで1週間くらいで作れる物が良いと思います。
プログラミングで挫折しないコツは自由な発想で、好きなものを好きなだけ作ってみるのが良いです。もし飽きたらまた別のプログラムを作り始めたり、Go言語やScalaなど他の言語を触ってみるのもいいと思います。
今回は以上です。しつこいですが、今すぐ初めてみましょう!