Progate|評判まとめ&現役金融エンジニアが活用方法を提案
現在、国内で最も使われているプログラミング教材といえば、Progateです。
月学980円で利用し放題となり、HTMLやpython、Javaなど全14コースを学ぶ事ができます。
[Progateの優れた特徴]
- スライド形式の教材が充実している
- 教材にゲーム性があり楽しく学べる
- 手を動かしてコードを書いて学べる
本記事ではProgateの評判を分析し、さらに実際に使ってわかったことを踏まえながらProgateの活用方法を提案します。
本記事のテーマ
世の中のprogateの評判
progateを使ってプログラミング学習をした方の声をまとめます。
評判のまとめかた
以下の視点で、WEB上に公開されているprogateの評判を引用します。引用を見やすくするため、どういう評価がされているのかタグ付け
しました。
- 《やっていて楽しい》
[ 楽 ]
- 《使いやすく、便利》
[便利]
- 《わかりやすく、理解しやすい》
[理解]
- 《挫折しにくく、習得するまで継続できる》
[継続]
- 《ここはイマイチ》
[イマイチ]
評判まとめ
それでは早速、世の中の評判をまとめていきます。
[理解]
初心者でもとっつきやすい優しいレベルから教材がある[理解]
ブラウザ上でコードを書いて、その場で結果表示できる[継続]
スライド形式なのでスムーズに進められつまずきにくい[便利]
学習内容、進捗をレベルで表現してわかりやすい[イマイチ]
初心者・未経験者向けでプログラミングをかじった人には物足りない
出典:Progateを使ってみたマイ評判、無料・有料でどのレベルまでいける?
[継続]
日本での定番なら、Progateかなと。僕の友人でも使っている人が多く、いい感じにSNS連動しているのでモチベ管理にも◎。基本的には無料なので、使わない手はないでしょう。
出典:manablog – プログラミング学習サイトは、ほとんどが無料だった件【保存OK】
[理解]
スライドも見やすくて、理解度が深まる[理解]
知らないことが理解できる→理解できるから楽しい→楽しいから学びたくなる[理解]
プログラミングを通して、新しい発見や気づきがある[イマイチ]
自主性がない人には向いてない[イマイチ]
あくまで初心者向けで高度な技術を学べない
出典:元富士通のプログラマの僕が、Progate(プロゲート)を利用して評判を確かめてみた!
[イマイチ]
無料コンテンツは全体の10〜20%なので、無料だとProgateが自分の肌に合うか確認できるだけ
出典:有料地獄には気をつけろ!?Progateの有料プラン徹底解剖!
[ 楽 ]
各セッションを終えると経験値が溜まり、ゲーム感覚で楽しく学べる[継続]
挫折しないように優しく作られている
出典:Progateの評判が良いので現役フリーランスがやってみた感想
[イマイチ]
このコースだけやり終えて仕事にすることは難しい[イマイチ]
コードを書いて上手くいかないとき、トライ&エラーになってしまうのでスクールと比べると質問できる人がいなくて辛い
出典:【Progate・有料版】初心者がHTML&CSSコースをガチってみた正直な感想
[理解]
スライドがキャラクターを使っていて、説明もイラストメインのためわかりやすい。[便利]
学んだコードをすぐに試せるため覚えやすい。エディターソフトを用意する必要がない。
出典:有料Progateで半年かけて合計14コースを学習してみた
世の中のProgateの評判を整理・分析
良い評価は問題にならないので、イマイチという声に注目して、評判を整理・分析しましょう。
[イマイチという評判・パターン①]
- 初心者・未経験者向けでプログラミングをかじった人には物足りない
- あくまで初心者向けで高度な技術を学べない
- このコースだけやり終えて仕事にすることは難しい
Progateはプログラミングを学習する人の入門編としては良いが、中級者・上級者には物足りないということですね。
そもそも入門者向けのサービスであることを認識して使うのが良いでしょう。
[イマイチという評判・パターン②]
- 無料コンテンツは全体の10〜20%なので、無料だとProgateが自分の肌に合うか確認できるだけ
あくまで有料コンテンツがメインで、無料コンテンツはお試しに過ぎないということです。どのコースに興味がある場合も習得するには、有料登録する必要があります。
[イマイチという評判・パターン③]
- 自主性がない人には向いてない
- コードを書いて上手くいかないとき、トライ&エラーになってしまうのでスクールと比べると質問できる人がいなくて辛い
これらはProgateがイマイチという話ではなく、プログラミングスクールと比較した場合に独学することに対するデメリットです。
ですから独学すると決めた人であれば、これらの評判を気にする必要はないでしょう。
Progateを実体験して感じていること
Progateを実際につかってみました。今回、本記事で決めた観点にしたがって、それぞれ使ってみた評価を述べたいと思います。
-
[ 楽 ]
教材がとても気を配って丁寧に作られているため、やっていて辛くない。純粋に楽しい。 -
[便利]
WEBでプログラムコードを書けるのがすごく便利。学習を開始するのに手間がかからない。 -
[理解]
スライドで学習して直後に手を動かしてコーディングして実習できるので、座学や動画と比べて理解が深まる仕組みになっている。 -
[継続]
ゲーム感覚でハードルが低く、挫折の予防が施されている。継続しやすい。
全体的に高評価です。
イマイチな点は、気が利いて丁寧すぎるかな、とちょっとだけ思いました。
一般的に勉強はそれなりに辛いこともあるけど、Progateはそれがないです。
ですからProgateは挫折しないと思うのですが、Progateを卒業したあと次のステップで挫折するかもしれない。
Progateの活用方法はコレ
プログラミング学習のためにProgateを活用するには、以下の手順で進めるのがよいと思います。
- [心得]学習目的は入門者から初級者になること
- (1)まず無料でお試ししてみる
- (2)習得するコースを決定する
- (3)期限付き学習計画を立てる
- (4)有料登録して学習を始める
- (5)学習が完了したら解約する
[心得]progateの利用目的は入門者から初級者になること
世の中の評判でもみなさんが言っていたように、Progateは中級者・上級者向けの学習コンテンツではありません。
あくまで学習目的は入門者から初級者になることと心得ましょう。
教材が丁寧でわかりやすいので、学習目的が合っていれば、最後までモチベーションを高く維持できるはず。
(1)無料でお試ししてみる
まずは無料でお試ししてみましょう。
オススメは無料コンテンツは全コース全部やって、有料は目的にあったコースに絞ってやるです。
無料のコンテンツも非常にわかりやすいので、教養として有り難く活用しましょう。
技術の概要を知るにはぴったりです。
(2)習得するコースを決める
習得するコースはある程度絞った方が良いです。
最初に決めておき、ダラダラと無計画になってしまうのを避けるためです。
完全初心者なら、HTML&CSS JavaScript jQueryと学習を進めるのが理解しやすく、利用シーンがWEB全般となるため、学習効果も高いと思います。
Ruby、PHP、Java、Python、GO、Reactは本格的なアプリケーションを開発するために必要なプログラミング言語となりますので、どれか1つを選択するのが良いと思います。
エンジニアを目指していてる人が、現場で潰しのきく言語を選びたいならJava、WEB系ならRubyかPHP、高年収が狙える新しい言語を学びたいならGO、Reactがおすすめです。
教養として学習したい人や開発効率を重視したい人、将来AIを扱いたい人はPythonがおすすめです。
より詳しくは、この辺りの記事を参考にしてください。
プログラミング言語別年収ランキング|初心者が習得すべき言語2020
1.プログラミング言語 利用ランキング
2.プログラミング言語別 年収ランキング
3.プログラマーの年齢別 平均年収
4.求人数ではJavaが圧倒的な件数
5.オワコン化する言語ランキング
6.プログラミング初心者が習得すべき言語は?
7.プログラミング初心者向けスクールランキング[無料あり]
8.プログラミング+αで年収アップ
9.プログラミング言語に関する傾向予測
10.まとめ
ざっくり理解!特徴別・プログラミング言語一覧
本記事ではプログラミング言語ごとの特徴を俯瞰して示し、自分の目的にあった言語選択をするお手伝いをします。また気になる言語と自分の知っている言語の違いを調べるのにも有用です。ご活用ください。
(3)期限を決めて学習計画を立てる
習得するコースを決めたら、いつまでにコースを終えるか決めておきましょう。時間とお金を節約するためです。
無理のないスケジュールでダラダラしないような計画をたてましょう。
(4)有料登録して学習を始める
ざっくりでも計画がたてられたら、有料登録して学習開始です。
計画にしたがって毎日消化するイメージです。
(5)学習が完了したら解約する
定額制なので、学習が終わったら解約して初心者卒業です!
結論
今回は以上です。参考になりましたら幸いです。
こちらの記事も参考になります
趣味でプログラミングするなら何を作る?【子供もプログラミングを楽しめる】
趣味でプログラミング その1
ロボット(Sphero)を動かす
趣味でプログラミング その2
マインクラフトを使ってPythonのプログラミングをする
将来性はある?プログラミングを習得する意義について解説します
「プログラミングについて興味があります。でもAIが進化してプログラミングなんて不要になるかもしれません。果たしてプログラミング学習に将来性はあるんでしょうか?」
①AI時代でもプログラミング学習は無駄になりません
②最も将来性が高いのは、「新しい」「稼げる」プログラム
プログラミング学習に最適なOSは? 【Windows/Mac/Linux】
プログラムコードはOSに依存しなくなった
プログラミングがOSに依存しないから、どのOSを選択してもOK!
OSごとの特徴や細かい違いを解説
【超初心者向け】エンジニアならプログラミング言語を複数勉強しないと食べていけない話
複数の言語を習得しないと、エンジニアは食べていけない話
・ 複数の習得が必要な理由1:システムは複数の言語で動く
・ 複数の習得が必要な理由2:使う言語が現場によって様々だから
どうしても複数の言語を学ぶのが嫌なら枯れきった言語を習得する