pythonの独学は何から始める?【秀逸なWEBサービスと本の紹介】【pythonの学習方法の提案】

python プログラミング

pythonを独学するのに何から始めればいいかわからない人

pythonを独学したい人「独学でpythonを習得したいと思っています。何から始めればいいでしょう?おすすめのWEBサービスや本を紹介してください。それから、学習方法についても良い方法が知りたいです。」

こんな悩みを解決します。

この記事を書いている私はIT業界歴13年、年収1,000万円ちょっとの金融系エンジニアです。学生時代から様々なプログラミング言語を扱ってきましたが、その中でもpythonはとても扱いやすく生産性も高く、オススメの言語です。

これまでのプログラミング学習経験を踏まえ、ネットでpythonを学ぶための情報を集める方の参考になればと思い、記事を書きました。

まずは、さらっとpythonの特徴に触れておきます。

[pythonの特徴]

  • 少量のプログラム・コードでプログラムが書ける
  • 他人が書いたプログラム・コードでも読みやすい
  • 特に人工知能やデータ分析はPythonが世界標準
  • PythonならWEBアプリケーションの開発も可能

このような特徴を持つpythonは、プログラミング言語の中でもオススメの言語です。

本記事の内容はシンプルに2つです。
 ① pythonを独学するには? 
   WEBサービスと本の紹介
 ② 独学で意識してほしい事 
   効果的な学習方法の提案

pythonを独学するには

pythonを独学するには

まずはWEBサービス(Progate)&入門者向けの本を利用するのが良いと思います。

【無料】pythonを習得できるWEBサービス

まずおすすめしたいのが、Progateのオンライン独学サービスです。

まずおすすめしたいのが、Progateのオンライン独学サービスです

全てWEB上で完結しており、PythonのほかHTML/CSSやJavaScriptなど全72レッスンで構成されています。

そのうちpythonの講座は難易度に応じて5レッスンあります。

無料で使うと制限がありますが、それでも入門者にとっては価値のある教材ですから、有り難く使わせてもらいましょう。

[Progateの優れた特徴]

  • スライド形式の教材が充実している
  • 教材にゲーム性があり楽しく学べる
  • 手を動かしてコードを書いて学べる

プログラミング初心者がpythonを習得するのにオススメする本

  • Pythonプログラミングの入門書
  • プログラミングを基礎から学べる
  • イラストが多くて、わかりやすい
初心者に優しく解説することをコンセプトにした本なので、Progateの次の教材として、プログラミング初心者にオススメする本です。

プログラミング中級者・上級者がpythonを習得するときオススメする本

既に他のプログラミングを習得しており、易しすぎる解説は不要という方にはオライリー本をオススメします。

  • pythonを基礎から応用まで学べる
  • 他のプログラミング言語習得者向け
  • 詳細部分は流して読み進めると良い
入門python3はオライリーによるpython入門書です。入門書ですが詳細を掘り下げて書かれているため、プログラミング初心者にはとっつきにくいかもしれません。技術者やプログラミング中級者・上級者が本気でpythonを習得したいなら、手元に一冊あると非常に便利な本です。

python独学を始めるときに意識してほしいこと

python独学を始めるときに意識してほしいこと

独学を始めるときに意識して欲しいことを2つ書きます。

  • なぜ学ぶのか目的をはっきりさせる
  • 定期的に振り返りをする時間をとる

順に解説します。

なぜ学ぶのか目的をはっきりさせる

学ぶ理由を人それぞれ。始める前に、学習目的を明確にした方が良いです。

  • プログラミングの勉強のため
    (pythonじゃなくてもいい)
     Progateの無料の講座を活用して、様々な言語を触ってみると良い
  • 面白そうだからやってみたい
     本の独学はつまみ食いで良い。作るモノを決め必要な知識を学ぶ
  • pythonを仕事で使うつもり
     本を一冊独学しテストや性能評価など業務観点で独学を継続する
  • pythonで稼げるようになる
     勉強自体よりも稼ぐ方法を考え、行動することに軸足を置くべき
同じ言語を独学するにしても、目的によって学習方法や教材、独学に必要な時間が変わってきます。

定期的に振り返りをする時間をとる

独学が進んできたら、定期的に振り返りの時間をとりましょう。

  • 三日坊主になってないかチェック
  • 逆に勉強が趣味になるのを防ぐ
  • 計画は定期的に見直しすると良い

順に解説します。

三日坊主になってないかチェック

プログラミングに限らず独学はなかなか計画通りに進まないもの。忙しかったり、他に優先度の高いことがあったり様々です。

三日坊主になってしまったと気付いたら、過去の三日坊主の期間と計画は許し、見直しましょう。

逆に勉強が趣味になるのを防ぐ

勉強がはかどってしょうがないというのも危険な場合があります。

目的を見失って、勉強が目的化してしまっていないか、今一度確認しましょう。

pythonやプログラミングに限らず、世の中には勉強するネタは無限にあります。

将来、単なる物知りおじさん・物知りおばさんになるのを防ぐために、目的に沿った学習に絞るべきです。

計画は定期的に見直しすると良い

三日坊主になってしまった場合、改めて計画をし直し、少しゆるい計画にするのもモチベーションの改善には有効です。

また目的を失った学習をしている場合も、計画の軌道修正が必要です。

そうでない場合も、独学を進めるうちに別のことに興味が湧いてきたり、将来の仕事のイメージが変わってきたりすることもあると思います。

例えばAIに興味があったのでpythonの独学を始めたけど、実はAIを扱うにはpythonだけじゃなくて行列など数学の勉強もしないといけないと後から気付いた場合などです。

当初の計画は、その当時の頭で考えたことですから、考慮不足があった場合や学習の目的が変わった場合は、柔軟に見直して良いと思います。

今回は以上です。参考になりましたら幸いです。

こちらの記事も参考になります